皆様、こんにちは!
デイサービス沢庵、管理者齋藤です。
いよいよ青森市内の一大イベントとなる「ねぶた祭り」が
始まりますね!
市内中心部に近づくとねぶた囃子が聞こえ、
身体が疼くのは私だけでしょうか?(笑)
大学時代はねぶた祭りへ参加し、お酒を飲みながら
飛び跳ね、すぐに酔っ払うという失態を何度もしましたが、
それでも『ねぶた=楽しい祭り』というイメージが
強いです♪
利用者様に同じような話をすると
「昔はよく跳ねたもんだ。台の上にあげられて踊らされたじゃ」
「観に行きたいのー」
と、ねぶたの思い出を話して下さりました。
そんな中、男性利用者様であるT様は
「ねぶたよりも女子を見に行きてーじゃ」
と、いつもの女性好き発言が出ました。
この満面の笑み(笑)
楽しそうですよね♪
T様は下ネタの話をされることが多いのですが、
下ネタって会話の技術がとても必要と感じませんか?
ストレートに話すとドン引きになりますが、
T様は巧みな話術で話され、
女性利用者様や女性職員からの評判もすこぶるいいんですよ!
最近、沢庵内は下ネタで笑っていることが多いのですが、
皆様の笑顔を見ていると、よくつられて笑ってしまいます。
それを見て周りもつられて笑って、と連鎖し、
いつの間にか全員で笑って話をしている。
そんな沢庵が、私は大好きです。
皆様、お近くを通り際に、笑いがほしい時には、
是非、沢庵へ寄って下さいね(笑)
話が長くなり、すみません。
ねぶたの話をしようと思ったら下ネタの話しになりました。。。
少しですが、最近の沢庵の様子をご紹介致しますね☆
こちらは沢庵の野菜収穫の様子です。
上の写真がトマト、下がオクラです。
今年は例年に比べ、暑い日が多く、
雨も少ないかと感じていましたが、
毎日の水やりをかかさず、
収穫できるまでに野菜が成長しましたよ☆
もちろん、昼食時に皆様で召し上がられ、
「美味しい」と嬉しいお言葉を頂きました。
利用者様・職員共々、手をかけた野菜を
収穫して食べたことで、
普段より数倍も美味しく感じました☆
こちらは、的当てゲームの様子です。
エプロンにトイクロスを縫い付けてみました!
エプロンの的に当てるはずが、的以外の足を
狙い撃つY様。
にやけ顔で投げられ、見事ヒットすると
職員の成田が「痛たた」と話し、
更にニヤニヤしたY様と、隣のK様。
私はこの『にやけ顔』がとても好きです!
レク活動では毎日がニヤニヤした笑顔になるゲームを
職員一同、日々考えております。
ゲームは飽きてしまうとつまらないものになってしまいますが、
同じレクを繰り返し行うこと=飽きるにはならず、
やり方をかえるだけでも全く違うものになります。
皆様のニヤニヤした顔(笑顔のことです)を見ると
私達職員も楽しくなります。
皆様、これからも、楽しいレク活動を、私達と一緒に
遊んで下さいね♪
これから暑い日が続きますので、
熱中症を始め、夏風邪、
最近では手足口病も流行してきておりますので、
十分に気をつけてお過ごし下さい。